2018.06.21
☆プラスしこうえん*介護予防教室&ジューンベリージャム作り☆
皆様こんにちは![]()
梅雨入りし、雨の日が多くなっておりますが、いかがお過ごしでしょうか![]()
ケアハウスプラスしこうえんでは、地域貢献の一環として、毎月第一水曜日に
京都市深草・醍醐地域介護予防推進センター主催の「介護予防教室」に
食堂を開放しております![]()
今月の介護予防教室では、お時間をいただき、参加されている皆様に
ケアハウスプラスしこうえんの施設紹介をさせていただきました![]()
![]()
お話を聞いて下さった方々には、プラスしこうえんのお食事を無料で
召し上がっていただける食券引換券をお配りいたしました![]()
ぜひ、皆様に興味を持っていただけますよう来訪をお待ちしております![]()
さて、今年もプラスしこうえんの敷地内にはジューンベリーの実がたくさん実りました![]()
ジューンベリーは果実が初夏(6月June)に実ることが名前の由来だそうです![]()
5月末に実が熟していたため、ゲストの皆様にご協力いただき、実を収穫しました![]()
今年は3㎏もの実が収穫できましたよ![]()
![]()
冷凍保存しておいたジューンベリーの実で、6月13日にゲストと一緒に
ジューンベリージャム作りを行いました![]()
割烹着と三角巾をつけて、準備はばっちりです![]()
まず、事前にジューンベリーの実に砂糖を加えて、1時間ほど放置しておきます![]()
じんわりと水が出てくるので、それを火にかけて煮ていきます![]()
実がやわらかくなったら、濾します
協力しながら、一生懸命にされていました![]()
濾せたら、もう一度火にかけ、最後にレモン汁を加えて完成です![]()
![]()
冷めるとちょうどよい粘度になり、とってもおいしいジューンベリージャムが
できました![]()
![]()
出来上がったジャムはお持ち帰り用のため、ジャム作りの後には、濾した後の実を
クラッカーにのせて試食をしていただきました
こちらも甘くておいしかったです![]()
参加されたゲストの皆様も、「とても楽しかったです」
「なんでこんなにおいしいんやろ~」と大満足のご様子でした ![]()
![]()
毎年祇園祭りの時期が近づくと、プラスしこうえんでは玄関に祇園祭のジオラマを
設置しています![]()
通行人や家屋のジオラマも増やしたため、より賑わいが伝わってきます![]()
初めてご覧になられた方はいつも驚かれています![]()
ぜひ、ブログをご覧の皆様も見にいらして下さいね![]()
それでは、最後にしこうえんオリジナルかるたより今月の一枚です![]()
『てるてるぼうず つり下げて 梅雨明け夏を 待ちわびます』
■法人名:社会福祉法人フジの会
■施設名:軽費老人ホーム ケアハウス プラスしこうえん
■住 所:〒612-8435 京都府京都市伏見区深草泓ノ壺町27-1
■電話番号:075-645-8888