フジの会で働く

Join Us

フジの会に関する疑問点にお答えします。
ここにない疑問点などは、
どんなことでもお気軽にお問合せください。

どのような研修制度がありますか。

フジの会では、経験年数や職種に応じてさまざまな研修プログラムを準備しております。また、年度によってテーマを決め外部講師を招いた研修も企画しております。

具体例として直近のある部署の研修メニューを以下に記載します。(配属部署や職種により研修内容は異なります)

  • 研修内容/講師
  • 4月救命救急、消防研修/外部
  • 5月防犯研修/外部
  • 5月他職種・他部署交換研修/内部
  • 6月感染症予防研修(手洗い、食中毒)/外部
  • 6月2年目フォローアップ研修/内部
  • 7月技術研修(基礎)/外部
  • 7月防災、避難訓練研修/内部・外部合同
  • 7月他職種・他部署交換研修/内部
  • 8月安全運転研修/内部
  • 8月防災ツアー(新管理職対象)/内部
  • 研修内容/講師
  • 8月職業倫理(若手向け)/外部
  • 9月1年目フォローアップ研修①/内部
  • 9月職員の知っておくべき医療知識①/外部
  • 10月他職種・他部署交換研修/内部
  • 10月介護技術(応用)研修②/外部
  • 11月職員の知っておくべき医療知識②/外部
  • 11月腰痛研修(福祉用具の紹介含む)/外部
  • 1月2年目フォローアップ研修②/内部
  • 2月1年目フォローアップ研修②/内部
  • 3月次年度採用新職員合同研修/内部・外部合同
フジの会が求める人材像を教えてください。

社会福祉法人フジの会では、ご利用者一人ひとりに合わせたサービスを提供しています。そのため、それぞれの職員が、社会や地域の中での経験を経て視野を広げ、経験を重ね、自ら成長できる人材であることが求められます。

求める人材像については、フジの会の行動基準書に記載している内容を一部ご紹介します。

  • 常の法人の理念「愛」「開」「創」に基づいて行動します。
  • ご利用者はお客様であり、「ゲスト」としてもてなし、心からお仕えさせていただきます。
  • 向上心、向学心、好奇心を忘れず、慢心しません。
  • どこへ出てもどんな仕事についても通用する人間であります。
  • 笑顔、返事、挨拶は誰にも負けません。
  • 失敗すること、つまずくことを恥じません。挑戦しないことの方を恥じます。
  • 前例や固定観念にとらわれません。積極果敢に挑戦します。
女性が結婚や出産をしても働き続けることができる環境が整っていますか?

職員全体のうち約65%が女性職員です。

介護職員や保育士、その他の職種についても多くの女性職員が結婚、出産後も仕事を続けています。産前産後休業、育児休業制度が利用できるので安心して復帰することができる環境です。2022年は法人全体で20名の職員が育児休業を取得しました。

法人もさまざまな支援制度を整え、職員の結婚、出産後の仕事継続を全面的にバックアップしますが、制度を利用したからといって仕事と家庭と育児の両立は簡単なことではありません。両立するため、高い意識と努力が必要となってきます。法人としては両立するために高い意識を持った方のために、できる限り仕事を継続しやすい環境を整えたいと思っています。

どのようにキャリアアップできますか?

キャリアアップについての具体例をいくつかご紹介します。

4年制大学卒業後、介護職として入職(入職時無資格)したAさんの例
特別養護老人ホームで3年勤務後、介護福祉士を取得。特別養護老人ホームでの経験を更に積み、生活相談員へ配置転換となり、施設と家族をつなぐ役割を担う。
配置転換から2年後、マネージメント力が認められ、二等級職員(管理職候補)試験を受験し、合格。管理職候補として、さらに経験を積み、入職8年目に特別養護老人ホームの副主任に就任、主任をサポートしながら部署全体のまとめ役を担っている。

専門学校卒業後、介護職として入職(入職時介護福祉士取得済)したBさんの例
特別養護老人ホームで介護職として勤務後、入職4年目に生活相談員、入職7年目よりデイサービス主任を経験したあと、入職9年目に法人本部へ配置転換となる。その間に、社会福祉士、精神保健福祉士の資格を取得。現在は法人本部 経営企画室課長として財務業務を担当し、法人の財務資料を作成し、役員へ経営状況を報告するなど高度な業務を担っている。

中途採用により、事務職として入職(入職時無資格)したCさんの例
特別養護老人ホームで事務職員として勤務後、社会福祉士の資格を取得。
持ち前のバイタリティが評価され、入職5年目に法人内新規事業である障害者生活訓練施設の立ち上げに主任として抜擢され、事業を軌道に乗せる。その後、業務を継続しながらヘルパー2級(初任者研修)、保育士の資格も取得。入職10年目に法人の運営する保育園の園長に就任し、法人の保育事業の中核を担っている。

福祉を学んだことがなくでも活躍できますか?

フジの会では、在学中に福祉以外のことを学んだ職員も数多く活躍しています。

福祉のことを勉強していない方についても、就職後に研修や配属先の先輩や上司がしっかり指導を行います。また、入職後一定期間中は、OJT(オンザジョブトレーニング)プログラムを取り入れ、その方に合った育成方法を行っています。

福利厚生はどのようなものがありますか?

福利厚生について主なものをご紹介します。
なお、福利厚生制度については年度の利用率や収支状況、予算によって支出可能か判断するため、以下の福利厚生の内容が変更となる可能性もあるためご了承ください。

職員給食費一部補助制度
法人が定めた職員給食を利用する場合に、法人から一部給食費の補助を受けることが可能です。
※利用条件がありますので詳細はお問い合わせください。

法人借上げ社宅制度
遠方の方もご縁がいただけるように法人で借上げた社宅を安価で利用することが可能です。
※通勤距離・採用時期等に応じて利用条件がありますので詳細はお問い合わせください。

資格取得時、更新時等研修費用貸与制度
資格取得時や更新時の研修費用について法人から貸与することが可能です。
また、資格取得後、法人が定めた期間継続して勤務した場合は、貸与した金額の返済が免除されます。
この制度を利用して多くの職員が資格取得しています。
※採用内定後の介護職員実務者研修費用も対象となります。
※利用条件がありますので詳細はお問い合わせください。

法人提携保養所利用制度
法人と提携している保養所(マリントピアリゾート)が利用できます。
海に近く、温泉もあるのでリフレッシュに最適です!
※利用条件がありますので詳細はお問い合わせください。

その他
職員表彰制度 ※賞品授与
職員歓迎会開催
職員親睦会一部補助
各種慶弔金支給
ユニホーム貸与
腰痛予防具貸与(京都のみ)
健康診断・ストレスチェック実施
腰痛予防健診実施(京都のみ)
インフルエンザ予防接種代一部補助
産前産後休業・育児休業・介護休業制度
保養施設宿泊時一部補助
※詳細は就職説明会等でお問い合せ下さい